雪道運転のコツを押さえて安全運転

雪道運転のイメージ
雪道運転のイメージ

雪の降らない地域では馴染みのない雪道運転。
しかし、突然の雪でも運転しなければならない時や、雪国へ旅行へ行く時、スキー場へ向かう時、雪国に引っ越しをする時など、「雪道運転」が必要な時があります。

そんな時にいつも通りの装備で運転をするのはあまりにもキケン!
事故を起こしてしまえば命を失う恐れもありますので、雪への備えと、雪道での運転方法はしっかり学んでおきましょう。

きちんと準備をしておけば、安心して運転をすることができますよ。

雪道運転のコツ1
「スタッドレスタイヤorタイヤチェーンはマスト!」

余裕があればスタッドレスタイヤは絶対に履いておきましょう。
しかし、都心などの急な積雪の際には、スタッドレスタイヤへの履き替えが間に合わない場合があります。
また、年に数回程度の雪のためにスタッドレスタイヤを用意するのは金銭的に厳しい……。という場合もあります。
そんな時のために、冬場にはタイヤチェーンをトランクに入れておくようにしましょう。

タイヤチェーン取り付けもコツが必要

タイヤチェーンの取り付け方は、タイヤチェーンの説明書やインターネットなどで学ぶことができますが、なかなか一発では上手く取り付けできない方が多い模様。
事前にしっかり練習しておくのがオススメです。
チェーン装着用のジャッキもチェーンと一緒に用意しておくと安心です。

説明書を読んても取り付け方が分からない……。万が一の時に一人で取り付けられるか心配……。という方は「ペーパードライバー講習を利用して、プロに教えてもらっておく」というのも一つの手段。
プロに教えてもらう場合は、2時間14,000円~15,000円程度(スクールによります)でしっかりチェーンの取り付け方から雪道運転のコツまで伝授してくれますよ。

雪道運転のコツ2
「自分の車を理解するべし」

FF車(前輪駆動)なのか、FR車(後輪駆動)なのか、4WD車なのかで、滑りやすさの質が異なります。
運転の仕方も変わってきますので、まずは自分の車がFF車なのかFR車なのかをしっかり理解しておきましょう。

FF車(前輪駆動)の雪道運転

前輪のみが駆動するので、雪道ではハンドルを切ってもタイヤが滑り曲がることができないという事態が起こりやすい車両です。
カーブ前には十分にスピードを落としてゆっくり曲がるようにしましょう。

FR車(後輪駆動)の雪道運転

後輪のみが駆動するので、雪道では後輪が滑り、車両がスピンしてしまいやすい車両です。
また上り坂では、タイヤが空転し登り切ることができないため、坂手前で加速する必要があります。

4WD車の雪道運転

4輪駆動のため、上り坂などはFF車やFR車に比べて高い能力を誇ります。
しかし車両の重量があるため、一度スリップしてしまった時の立て直しが難しい車両です。

走行を開始する前に、周辺に人のいない場所でアクセルやブレーキの確認をしておきましょう。

雪道運転のコツ3
「雪道を運転する上での注意点を心に刻め!」

  • スピードを出さない。
  • カーブ時にブレーキをかけない。
  • 「急」のつく行動は控える。
  • 車間を詰めない。

「時間も、心も、余裕をもって運転すること」が大事です。
それができない場合は運転を控えましょう。
それでも運電が必要という場合には、プロに運転を教えてもらうことで、心に余裕をつくることもできますよ。

雪道運転のコツ4
「走行する道を理解し、選ぶべし」

まず、道路が現在どのような状態であるかを理解してから運転を開始することが大事。
積もった雪が凍っているのかいないのかでも運転の仕方は変わってきます。事前に本日の気温をしっかりとチェックして、運転の準備をしましょう。

走行開始前には、走行ルートを選ぶ

ポイントは「できるだけ、大通りを選んで走る」こと。
雪かきがされている道や、車通りの多い道は比較的走りやすいので、多少遠回りになっても大通りを選ぶようにしましょう。
特にアイスバーンの道は大変キケンです。夜道では、一見凍り付いたアスファルトが濡れているだけに見える場合もありますので、きちんと確認することが必要です。

雪道運転のコツ5
「それでも雪道が怖いなら、運転講習もアリ!」

しっかり雪道を学び、自分の車のことも把握したました。しかし、それでも心配なものは心配です。
スキー旅行で家族や友人を乗せている車が事故を起こしては楽しいスキーも台無し。
お仕事で雪道を走行する際に事故を起こしては、会社や得意先にも心配をかけることに。

自信がないのなら、本当は、車で移動しない方がいいのかもしれません……。
それでも運転が必要な場合は、事前に講習を受けておきましょう。

「ペーパードライバー講習」とは

ペーパードライバーが再び運転できるようになるために、プロが運転を教えてくれるサービスです。
しかし、ペーパードライバーだけでなく、普段運転をしている方への教習もOKです。

雪道の運転の仕方や、チェーンの巻き方など、車の運転に関して不安な部分をしっかりと教えてくれますよ。
このサービスを上手く活用して、雪道を走る方法を教えてもらいましょう。

雪道運転についてのまとめ

安全のため雪道運転の準備は必要
安全のため雪道運転の準備は必要

上記でも述べましたが、「きちんと準備をし、余裕を持つこと」です。
慣れない運転で戸惑うこともありますが、コツを押さえて、しっかり準備をしておけば心にも余裕ができます。
自分で学び、準備をし、実践するのも良いでしょう。
しかし、それでも不安な方は、一度運転の専門家に教えてもらうのも良いかもしれません。

関連記事
・ペーパードライバー講習って実際効果あるの?料金は?ギモンにまとめて回答!
・ペーパードライバーがレンタカーを借りるときに覚えておきたいこと4選

ペーパードライバー講習を探してみよう!

【関東】
東京 神奈川 千葉 埼玉

【北海道】
北海道

【甲信越】
新潟 福井 長野 山梨

【関西】
大阪 兵庫 京都 奈良 滋賀 和歌山

【東海】
愛知 静岡 岐阜 三重

【中国】
山口

【九州】
福岡 長崎 佐賀 大分 熊本 沖縄