ペーパードライバー講習は気になるけど、こんな不安があって受けるべきか迷っていませんか。
「受講したら本当に運転ができるようになるの?」
「自主練と変わらないんじゃないの?」
講習の費用がかかるので、いざ申し込もうとしても、本当に効果があるのか心配ですよね。
この記事では、ペーパードライバー講習にはどんなメリットがあって、どんな人が受けるべきなのかを解説していきます!
受けても意味がない人の特徴もご紹介するので、ぜひ当てはまるか確認してみてくださいね。
受講するか迷う…ペーパードライバー講習は本当に効果ある?
ペーパードライバー講習にはどんなメリットがあるのか、受講すると運転の上達に効果があるのかを検証します。
ペーパードライバー講習にはこんなメリットがある!
一人ひとりに合わせた講習内容だから時短になる
ペーパードライバー講習は個人の運転レベルや目標に合わせて練習内容をカスタマイズします。
分からないこともその場で質問に答えてくれて、的確なアドバイスをくれるので、一人で運転の練習をするより時短になりますよ。
自分では気づかない運転のクセが分かる
たくさんの受講者を指導してきたインストラクターの立場から、自分のクセ、もっと練習が必要なところを指摘してもらえます。
褒められて苦手意識を克服
インストラクターが教えるのは直すべきところだけではありません。
できているところも教えてくれます。
良いところは褒めてもらえるので、実はペーパードライバー講習を受けてみたら自信がついたという口コミも多いんですよ!
安全運転のコツ、駐車のコツが聞ける
運転しながらその場で交差点での安全確認の方法や、カーブや一時停止時のスピードの落とし方などを教えてくれるので実践的。
事故を起こさないための安全運転のコツが身に付きます。
また教習所では十分に練習できなかったと感じている人の多いバック駐車もペーパードライバー講習では人気。模型を使い分かりやすく説明してくれたり、ミラーを使った車庫入れのコツを教えてくれたりしますよ。
教習車はもちろん、マイカーを使用した講習も可能なので、自宅の車庫やよく利用する駐車場で実際に自家用車を使って練習することができます。
高速道路の実践的練習ができる
教習所では高速道路教習がシュミュレーションのみの場合がありますよね。
ペーパードライバー講習は、高速道路を利用する機会がなく苦手意識がある方でも練習することができます。
合流の手順や料金所での速度など、注意すべき点もその都度教えてもらえますよ。
結論:ペーパードライバー講習は効果がある!
必要に合わせて練習内容をカスタマイズするペーパードライバー講習は、運転上達の近道。
運転のプロ、指導のプロからアドバイスをもらいながら、車の基本操作から高速道路まで幅広く練習することができます。
運転のコツを理解すれば、受講後の自主練にも役立ちますよ。
練習が必要なところだけでなく、できているところも教えてもらえるので、運転に苦手意識がある方にもオススメです。
ペーパードライバー講習を受けても意味がない人の特徴
実はペーパードライバー講習を受けても意味がない人には特徴があります。
受講しても上達しなかった…そんな残念な結果にならないように、次の点を意識しましょう。
講習時間が足りない(短すぎる)
ペーパードライバー講習は1時間から受けることができます。
ただ出張型ペーパードライバー講習の受講時間には、運転練習以外の時間も含まれることに留意してください。
初回は基本操作の説明をして、練習に適した場所へ移動して…と、思ったよりも運転の練習に時間が取れないこともあります。
運転の目的に合わせて適切な講習時間を受けましょう。
運転の技量にもよりますが、おすすめの時間はこのくらいです。
送迎などの決まったルートを走るのが目標
1日2~3時間の講習を1~3回
高速道路走行も含め、あらゆるシーンで運転したい
1日2~3時間の講習を2~5回
講習後、練習をしない
ペーパードライバー講習を受講して運転できるようになったとしても、その後練習をしなければ元の状態に戻ってしまいます。
少しの時間でも運転して、感覚を忘れないようにしましょう。
もし不安になったら、再講習を受けることもできますよ。もちろん、基本操作からやり直しではなく、不安なところだけを集中的に受講することができます。
自分に合った講習メニューを選んでない
教習所や自動車学校とは違い、ペーパードライバー講習では全員が同じ練習をこなす必要はありません。
インストラクターに相談して、自分に合った練習メニューを提示してもらいましょう。基本走行ができるなら、インストラクターに運転の技量を判断してもらったうえで、車庫入れ、左折、合流、高速道路走行だけなど苦手分野を中心に練習するのがオススメです。
自動車学校の校内だけで運転してる
自動車学校の練習用コースは、ペーパードライバーでも安心して運転の練習ができるので、恐怖心が強い人にぴったりです。
ただ自動車学校の中だけでは公道を再現しきれていません。1~2時間校内で練習したら、人や自転車が通行する道路へ出て実践的な練習をするのが効果的です。
出張型のペーパードライバー講習では、自家用車を使って好きな場所で練習することができます。送迎や通勤など目的に合わせて走行コースを選択しましょう。
教習所の「貸しコース」で運転練習ができるペーパードライバー講習を探す>
こんな人はペーパードライバー講習を受講するのがオススメ!
こんな人は、ペーパードライバー講習を受けるのがオススメです。上手に利用して運転上達を目指してくださいね。
一人で運転するのが怖い
最初は一人で運転するのは怖いですよね。ペーパードライバー講習では、頼りになる指導のプロが同乗するので心強いんです!
いざという時は助手席から補助ブレーキでサポートしてくれるので、安心して運転の練習をすることができますよ。
家族に教えてもらうとケンカになる
親しい家族だからこそ、ついカッとなってしまうこともあります。そんなときはペーパードライバー講習の受講がおススメです。
優しく丁寧に教えてくれるので、楽しく練習できますよ。良いところは褒めて認めてもらえるのも嬉しいですね。
自分で練習したけど思うように上達しない
自主練しても運転に自信が持てない人は、練習方法が合ってないかも…。
自主練も大切ですが、まずは経験豊富なインストラクターにコツや練習方法を聞くことが上達への近道です。
不安を解消!受講前の気になる疑問にお答えします
それでもやっぱり不安な方のために、受講前によくある質問をまとめてみました。
質問1. ペーパー歴が長くても大丈夫?
ペーパー歴が長くても、ハンドルの動かし方など基本操作から教えてくれるので大丈夫。
練習は交通量の少ない場所からスタートします。
質問2. マイカーを持ってないけど運転の練習ができるの?
スクール所有の教習車を使用することができます。
乗りたい車種があるなら、レンタカーやシェアカーを借りてもOK。この場合、補助ブレーキが取り付けられない車両があるので、スクールに確認してからレンタルしてくださいね。
質問3. どんなインストラクターが教えてくれるの?
指導員資格や二種免許などを保有する講師が教えてくれます。
インストラクターの経歴は、指導員、レーサー、元警察官、バス運転手など様々。豊富な知識と経験で、教習所では教えてくれなかったことが聞けるかもしれません。
インストラクターの情報は、各スクールページの講師一覧から確認することができますよ。
また女性インストラクター在籍のスクールもあります。初めてのペーパードライバー講習で男性と車内で二人きりになるのが不安な方は、女性インストラクターを選べるスクールを探してみましょう。
質問4. インストラクターは怖くない?
教習所で怒られた経験のある人は、インストラクターに対して恐怖心があるかもしれません。
ペーパードライバー講習のインストラクターは、あなたのそんな気持ちをしっかり理解してくれます。
緊張しないように和やかな雰囲気をつくってくれるので、無理せず自分のペースで練習できますよ。
質問5. 料金は講習代だけ?当日お金は必要?
出張してもらう場所によって出張費がかかる場合があります。スクールに確認しましょう。
駐車場代や高速代などの実費は受講者負担になるので、当日は講習代だけでなく、お金を多めに用意しておくと安心です。
まとめ
運転・指導のプロから運転のコツを聞けて、的確なアドバイスがもらえるペーパードライバー講習は運転上達の近道です。
一人で運転するのが怖い人、自分で練習しても上手くいかなかった人などは、ペーパードライバー講習を利用するのがオススメです。プロ目線で良いところを褒めてもらえるので、苦手意識の克服になり、自信に繋がることも。
ただ間違った講習時間や練習メニューなどを選んでしまうと講習を受けても効果が感じられない場合もあります。受講したけど意味がなかった!と後悔しないように、自分に合ったペーパードライバー講習を受けましょう。